「ザルファ世代」だと!?今後の流行の中心は「ザルファ世代」をどのように取り組むか・・・

スポンサーリンク

「ザルファ世代」だと!?今後の流行の中心は「ザルファ世代」

みなさん、こんにちは。そらりゅうです。

今回は、タイトルの通り、今後は「ザルファ世代」が流行の中心になり、この「ザルファ世代」をどのように取り込むかが、企業の成長につながっていくでしょう。

この「ザルファ世代」

何か分かりますか?

分からないと流行に遅れていくかもしれませんよ?

簡単に言うと、

Z世代 + アルファ世代 ≒ ザルファ世代
ここまで読んで、意味がスッと分かる人は、情報収集に長けている人、若い人、マーケティングに携わっている人でしょう。
大半の人は、
「???」のハズ。

私も「???」でした。

この「ザルファ世代」について知りたい人も多いですよね。

今回は、この「ザルファ世代」とは何かについて、まとめていきます。
そらりゅう
そらりゅう

新たな言葉が生まれる度に、意味が分からないことも多いと思いますが、一緒に勉強をしていきましょう。

今なら仮想通貨を始めやすい!お得に仮想通貨をはじめよう↓


スポンサーリンク
この記事を書いた人
そらりゅう

私は、20年間金融機関(地方銀行→メガバンク)で勤務。海外に赴任もしていました。自身の経験から、金融情報、投資(投資信託中心)、海外や日本のレジャー施設、体験談を記事にしています。
ツイッターもブログの簡略版やニュースなどを発信しています。
少しでもブログを読んでもらった方の参考になるように記事を書いていますので、応援をよろしくお願いします!

そらりゅうをフォローする
スポンサーリンク

「ザルファ世代」とは

新しく聞く人も多い、「ザルファ世代」
どの年代を指すのでしょうか。
答えは、

1996年以降に生まれた世代

ここで「世代」に詳しい方は、違和感がありますよね?

そうです、1996年から2012年頃生まれの世代は、『Z世代』と呼ばれています。
また、2013年以降に生まれた世代は、『アルファ世代』と呼ばれています。

現在、すでに消費活動や流行の中心になりつつある、『Z世代』と今後中心になるであろう『アルファ世代』の中間層が『ザルファ世代』ということになります。

この『Z世代』と『アルファ世代』の共通項は、生まれたときからインターネットに触れて成長したデジタルネイティブ世代であることです。

生まれた年代によって特徴が急に変わることはないという意味で、この『ザルファ世代』という言葉が生まれたようです。

『Z世代』と『アルファ世代』の違いは何でしょうか?

『Z世代』とは

・人類初のデジタルネイティブ
・小さな頃からスマホやタブレットを使い、SNSに親しんで育ってきた
・「モノ(商品)」よりも「コト(サービス・経験)」を好む
・「持つ」ことより「シェア」することを好む
・競争に勝つことよりも自己実現や社会貢献への欲求が高い
明らかに上の世代とは違う価値観ですよね。
そらりゅう
そらりゅう

私とも全然違います。

この世代は、今後消費する主役になりますので、各企業は無視ができない存在となっています。

そして、今後の若者世代は『アルファ世代』が控えており、流行の中心に。

『アルファ世代』とは

・『Z世代』を超えるデジタルネイティブ
・ withコロナ世代
・オンラインサービスへの抵抗感がない
・親が『ミレニアム世代』
まだまだどのようになるか分からない世代。
ただ、親が『ミレニアム世代』ということもあり、「サステナビリティ」「地球温暖化」「男女機会平等」などの影響を強く受けている可能性があると言われています。また、コロナ時代を過ごしており、「ステイホーム」や「家での時間の過ごし方」に違和感をもっていない可能性が高く、今後も人と接点をもたないサービスに違和感なく利用する世代になるのではないかと言われています。

まとめ 『ザルファ世代』とは

『Z世代』と『アルファ世代』を総称して言われている『ザルファ世代』

『Z世代』と『アルファ世代』への移り変わりの中間層として利用される『ザルファ世代』

『Z世代』は、オンラインで育ったと言われるのに対し、『アルファ世代』はオンラインで生まれたと表現されています。

いかに、『Z世代』から『ザルファ世代』、『アルファ世代』の需要を取り込めるかが、今後の企業発展(特にファッションなど)の中心となりそうですね。

共通項は、SNS、オンライン(すぐ繋がる)、「所有からシェア」に加え、『多様性』『社会的意義』『サステナビリティ』が今後の消費のキーワードとなるのか、今後の流行に注目していきたいと考えています。

今なら仮想通貨を始めやすい!お得に仮想通貨をはじめよう↓


 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました