映画『THE FIRST SLAM DUNK』 (slamdunk-movie.jp)より
小学生から大学生までバスケをしてきた私にとって、大好きな漫画に
SLAM DUNKがあります!
スラダンって、名言多いですよね~。みなさん、うろ覚えじゃないですか?
「オレはバスケットをやる・・・バスケットマンだからだ」
『スラムダンク』 第2巻より
スラダン好きなら、柔道部主将の青田を好きな人も多いはず!?いいキャラ出してますよね。
その青田から柔道部入部を、力づく+赤木晴子の力を使い勧誘を受けた際に、出た一言。
その後のゴリは、嬉しそうな描写が書かれていることが印象に残るシーンですよね。
これいくら? これがいい 中古だからマケてくれ…30円に
『スラムダンク』 第6巻より
今まで履いていた体育館シューズが破れてしまった為、バッシュを買いに赤木晴子とスポーツ用品店へ行ったシーン。
この桜木の顔が何とも言えないぐらい、いいですよね!
自らとーーーる!!ゴール下の王者桜木!! ぬ!? 自らとーーーる!! 自らとーーーる!!
『スラムダンク』翔陽戦より
翔陽高校との試合中の1コマ。この時から、山王戦でのリバウンドを予想させますよね。
この「ぬっ!?」っていう一コマが入っているところが皆さんの印象をつけるではないでしょうか?
オレ…なんか上手くなってきた…
『スラムダンク』翔陽戦後より
翔陽高校との試合中に人生初めてダンク(オフェンスファウルでしたが)を決めた桜木が、翌日の体育館でダンクを決めて言う一言。
お調子者の桜木が素の発言をする良いシーンです。
めがね君引退が伸びたな この天才のおかげで
『スラムダンク』陵南戦より
陵南戦に勝ち、インターハイ出場が決まってからの1シーン。この前に、小暮とのやり取りが、このシーンをグッとさせます。
『スラムダンク』陵南戦前の特訓より
さぁ 整列だ
『スラムダンク』陵南戦より
陵南戦に勝ち、インターハイ出場が決まってからの1シーン。海南戦との試合後を連想させる良いシーンです。小さな文字の「わかっとるわい」も良いですよね!
『スラムダンク』海南戦より
てめーは 絶対オレに勝てるって言えんのかよ
『スラムダンク』 22巻より
流川と三井が1on1をした後に、桜木が1on1の勝負を流川に伝えると、流川は無視。。。。
無視された流川に対して桜木が言う一言です。
当然、1on1は負けますが、この時の勝負が後の山王戦に出てきます。
放心状態の桜木も良い味だしてますよね!
『スラムダンク』 22巻、 山王戦より
ヤマオーはオレが倒す!!By天才・桜木!!
『スラムダンク』 山王戦より
おめーらバスケかぶれの常識は オレには通用しねえ!! シロートだからよ!!
『スラムダンク』 山王戦より
山王戦の名シーン。山王との点差が開くが、安西先生より「追い上げの切り札」と言われ、何とかしたいと思いから取った行動の1シーン。そして三井に対して、簡単な点差じゃないと言われてからの1シーンです。
言葉のセンスに溢れています!
【使わないと損】仕事のモチベーション・生産性が上がるおススメグッズ(オフィスでも通勤でも!)
大好きです 今度は嘘じゃないっす
『スラムダンク』 山王戦より
背中の異変から、一時ベンチに下がった時の1シーン。この、「今度は」という言葉が本当に良いですよね!
SLAMDUNK1巻の桜木が赤木晴子に出会い、バスケに出会った際の1シーンから来ています。
『スラムダンク』1巻より
オヤジの栄光時代はいつだよ…全日本のときか? オレは……… オレは今なんだよ!!
『スラムダンク』 山王戦より
背中に異変がある桜木に対し、安西先生は試合への参加を認めない際に桜木が言った一言。こうなると、もう誰も止められません。
『スラムダンク』 山王戦より
左手はそえるだけ…
『スラムダンク』 山王戦より
山王戦最後の1シーン。流川が強引に切り込んだ際に目に入ったのが桜木。
そしてこのシチュエーションが安西先生の予想通りなんですよね。素晴らしいの一言。
『スラムダンク』 シュート合宿より
天才ですから
『スラムダンク』 最終回より
山王戦後のリハビリ中の桜木の一言。
最後はお馴染みの言葉で物語を締めくくりました。
まとめ
みなさんの好きな桜木の名言は入っていましたでしょうか?
SLAMDUNKは、何度見直しても名作だと思いますし、過去の漫画と思わせることがないぐらい迫力がある漫画ですよね!
今回は桜木花道の名言でした。
まだ見ていない方は、是非SLAMDUNKをお楽しみください!
|






コメント