2023年版 徹底解説|医療コンサルがクリニック、病院の選び方、評判、専門医の調べ方を分かりやすく紹介します。

スポンサーリンク

クリニックみなさん、初めていく医療機関って、どんなところだろ?大丈夫かな?と思いますよね。

特に子供を連れていく病院だと余計気になりますよね?

今回は、

・クリニック・病院の調べ方や、情報の見方
・専門医の調べ方

をご紹介します

私は、医療コンサルをしていた時期があり、今回ご紹介する調べ方で、いろいろクリニックを調査していました。

あまり知られていないかもしれませんが、この記事を参考にみなさんの「かかりつけ医」を探してくださいね

スポンサーリンク
この記事を書いた人
そらりゅう

私は、20年間金融機関(地方銀行→メガバンク)で勤務。海外に赴任もしていました。自身の経験から、金融情報、投資(投資信託中心)、海外や日本のレジャー施設、体験談を記事にしています。
ツイッターもブログの簡略版やニュースなどを発信しています。
少しでもブログを読んでもらった方の参考になるように記事を書いていますので、応援をよろしくお願いします!

そらりゅうをフォローする
スポンサーリンク

クリニック・病院の調べ方や、情報の見方

クリニック・病院の調べ方

各都道府県が、医療機関(病院・クリニック・薬局)の情報を開示しています

医療機能情報提供制度(医療情報ネット)は、住民・患者による医療機関の適切な選択を支援することを目的として、病院等に対し、医療機能に関する情報について都道府県知事への報告を義務づけるとともに、報告を受けた都道府県知事はその情報を住民・患者に対して提供する制度です。 東京都福祉保健局HPより抜粋

このように、医療機関は都道府県知事への報告義務があり、都道府県知事は、住民に開示義務があります。

その為、各都道府県が公表しています。

まずは、Googleなど で

「調べたい県名 医療 情報 ネット」
と検索すれば、調べたい県の医療情報が出てきますよ。
下記に各都道府県の参考リンクを貼っておきますので、ご活用ください。

情報の見方

医療情報ネット上で、気になるクリニック名や診療科目を入力。

具体的なクリニック名をクリックすると、クリニック情報が出ます。

クリニックの場所、院長名、診療科目、営業時間などの基本情報や、医師人数、看護師人数、クリニックによっては、1日の平均外来患者数など他項目にわたる情報が出ます

外来患者数とかは、医療機関側の自己申告ですので、過度な信頼はやめましょう

診療科目によって、外来患者数などは違いがでますので、一概に何人以上が良いとかはございませんが、

例えば1日60人の内科があったとします。診療時間が1日8時間だと仮定すると、1時間あたり、7人ぐらい、一人当たり10分弱(事務処理も含めて)の診療時間となります。

みなさんの行かれているクリニックと比較すると、

今回調べたクリニックがどの程度の人気があるか、

何となくイメージが湧くのではないでしょうか?

Googleなどの評判+このような情報で、クリニックをイメージすると良いかと思います。

当然、医師の数が多ければ、たくさん診れることになりますので、医師の数もチェックを忘れずに!

クリニック


専門医の調べ方

クリニックのHPなどに『~専門医』って書かれていますよね。

専門医かどうかも、1つのクリニックを選ぶ基準になるかと思います。

専門医を取得しているドクターは当然ながら、取得をしていないドクターよりも知識も経験もあることになります。

「かかりつけ医」に、専門医までを選ぶ必要はないと思いますが(かかりつけ医から紹介をいただける為)、小児科や矯正歯科を初めて行く際の1つの目安になるのではないでしょうか

まずは、Googleなど で

「調べたい県名 専門診療科目」
を検索すると、その診療科目の専門医を持っている名簿等がヒットします。
その名簿から、どこのクリニックにいるのかなどを調べます
また、先ほどの医療情報ネットで医師の名前を調べ、医師の名前をGoogle等で検索しても、専門診療科目などが検索できますよ。
医師の情報は、インターネット上で公開されているので、
他の職業の立場からすると、少し驚きます・・・

ただし、専門医を持っていなければいけないということは全くなく、やはり人気のクリニックには人気な理由がありますので、

クリニックを選ぶ際に専門医が必須とは思わなくてもよいと思います!

まとめ

今回は、医療情報ネットと専門医の調べ方を記事にしました。

医師と患者さんの信頼関係が一番大事だと思いますので、この調べ方もクリニックを選ぶ際の選択肢の1つとして利用してもらえればと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました