こんにちは!そらりゅうです!
今回は私のブログ開設から、約6カ月が経過したので、アクセス数などを記録していきます。
・簡単に収益あがるの?
・特化ブログが良いとか聞くけど、雑記ブログはダメなの?

正直、恥ずかしいレベルですが、少しでもこれからブログを始める人の参考になればという思いで公開させていただきます。
文字で伝えるって難しいし、人に読んでもらうって難しいなぁと思います。
ブログ初心者のアクセス数・収益金額
6カ月経過し、公開している記事数は100(前月比+16記事)です。(10記事ぐらい削除しています)
100記事達成しました!
私は、特化ブログというものができない為、経験したことや、趣味などを記事にしている雑記ブログという形に当てはまります。
GoogleアナリティクスやGoogle Search Consoleによると
1カ月間のクリック数は、2,000回(前月比+100)ほど
Google で表示されたのは、113,000回(前月比+30,000)ほど
月間PV数は約6,600ほど

アクセス数、少しづつ増えています!
各記事に毎日少しづつアクセスが出ています。
私の記事では、投資信託記事、ベトナムの記事、スラムダンクの記事が主力となっています。
アドセンスの収益金額は、400円を達成!

初めて、アドセンス収益が発生しました。私の予想外の収益ですが。
アフェリエイト収益を発生させるのは、本当に難しいです。
その為、私はしばらくはアフェリエイト収益を考えずに、良質な記事を増やしていきたいという考えに変わりました。
私は自分が購入して気に入ったものしか、記事にしていないということもありますが、アフェリエイト収益が〇〇万円の人たちって、どのような生活をしているのでしょうか・・・
いろいろな商品を買いまくっている?相当、余裕資金をお持ちな方?

私は「自分が気に入ったものしか紹介しない」というポリシーを変えずにいきたいと考えています。
Google AdSenseの収入は、2月同様、1,000円程度でした。
ちなみにGoogle AdSense(Googleからの広告収入です)は、ブログ開設から約2週間で合格になりました。
ブログ開設してからの感想
メリット 自分自身に強くなり、情報収集に敏感になる
初めていく場所や食事などは、写真を撮ることが多くなりましたし、良いなと思ったことは、紹介記事を書くように写真を撮りまくっています。

家族からの批判もありますが・・・
朝早起きしてブログ活動や、読書、自分自身を鍛えるために筋トレをするなど、以前と比べて前向きな活動が増えました。
デメリット 時間給にすると悲惨な結果
私のブログは、他の方のブログと比べると、内容が非常に薄いと認識していますが、このようなブログ記事を書き続けるだけでも、結構大変です・・・。
そして、時間をかけて記事を公開しても、誰も見てくれないことは、日常茶飯事。
自分しか、この記事見ていないとよく思います。
時間給換算すると、ひどい結果になります。
ブログの公開してから1ヵ月、2カ月経っても閲覧者数が10にも行かない記事は、本当に不要な記事なんだろうなぁと思い、残念な気持ちになります。
ブログの継続は、強靭な精神力が必要かもしれません。
まとめ
「ブログ」で調べると、毎月何万円や何十万円という収益が上がるという記事などを見ることも多いと思いますが、そんなに簡単ではないです!
「ブログを100記事書け」みないな記事を見ると思いますが、私はあまり効果がないかなと思います。
私も100記事到達しましたが、収益は変わっていません。
もちろん、専門性が高いブログや、有益な情報を発信できる内容のブログを運営されている方は違うと思いますが、一般的な記事の内容では、なかなか難しいのではないかなと思います。
そう思うと、いわゆる特化ブログの方がブログ閲覧者が増えるのかなと思います。
ただ、私は専門的な内容の記事作成が難しいので、私が体験した内容等を記事にしていき、少しでも有益な情報発信ができるブログにしていきたいと考えています。
以上、ブログ開設から6カ月が経過した参考記事でした。

着実に閲覧者は増えているので、継続していきたい!
次は、目指せ月間PV数7,000です!
ブログを悩んでいる方は、私のように、とりあえず初めてみてはいかがですか??
ブログ開設で、サーバー契約などを考えている人は、以下にリンクを貼っておきますね~。
コメント