みなさん、こんにちは!そらりゅうです。
子どもがいる家庭、お付き合いされている方は、ぜひ読んで欲しい【お得情報】を紹介します。
東海地方の方なら知っている、南知多ビーチランド、日本モンキーパークの入場料割引のお得情報をご紹介。

この2つの施設は、東海地区に住んでいる子供連れにの人気スポットですよね~
ディズニーランドや、USJと違い、お手軽に行けるスポット。
私の家族の場合は、滞在時間は、5~6時間ぐらいでしょうか?
日帰りで遊んで帰れて、気軽に行けるレジャースポットです。
そんなレジャースポットに、誰しもお得に行きたい!と思いますよね。
私もお得に行く情報を調べました。
その結果・・・
その為、どの割引が一番良いのだろうと悩む方も多いのではないでしょうか?
今回は、いろいろ調べた結果、私がいつも利用している方法をご紹介します!
割引方法のご紹介と購入方法をご案内。
割引方法だけを知りたい人は、厳選1選!購入方法まで飛ばしてください!
南知多ビーチランド
南知多ビーチランドHPより
南知多ビーチランドは、イルカショー・アシカショー、ペンギンの散歩などもが楽しみの一つ。
あと、小さなお子様連れは、おもちゃ王国が大好きではないでしょうか??
1枚の入場券で両方行けることが最大の魅力です。
ショーの予定・アクセスなどは、ホームページで確認してくださいね
2022年10月1日(土)より、
■おとな(高校生以上)1,900円
■こども(2歳以上)900円
駐車料金は800円かかります。
ちょっとした乗り物もありますけど、乗り物は別途料金がかかります。
日本モンキーパーク
モンキーパーク公式Twitterより
こちらも定番のレジャー施設。
1点気を付けて欲しいことは、モンキーパーク・モンキーセンターと別れています。
遊園地・プールがモンキーパーク、おサルがたくさんいるのがモンキーセンターです。
共通入園券も販売していますが、どちらか一方の入園券も販売しています。
夏季になるとプールも開催していますが、こちらも別料金になりモンキーパーク+プール料金となります。
モンキーパーク、モンキーセンター、プール、乗り物乗り放題など、少し複雑ですので、こちらを参考にしてください!
駐車料金は1,000円です。
おすすめ!割引方法と購入方法
入場料割引と購入方法
両パークともに、たくさん割引がございますが、私はこの1択です。
それは・・・
購入方法としては、ヤフオクやメルカリなどでも販売しています。
私は金券ショップで購入。
有効期限がありますので、有効期限が長いものは、少し価格が上がる可能性がありますが、
私は500円~700円前後で購入しています。
金券ショップは、皆さんのご自宅近くの金券ショップでも売っていると思いますが、私はいつも下記で買っています!
エスカ店 | 名古屋の金券チケットショップ(各種買取・販売)伊神切手社 (igami.co.jp)
名駅経由で仕事等をしている人は一度こちらを覗いてはいかがでしょうか?
名駅西口のエスカに入っています。ホームページからも在庫を確認できます。
駐車料金
ちなみに、駐車場は、両施設ともに、近くに民間駐車場があります。あまり距離が変わらないのに、20%ぐらい安いですので、ご活用いただくと、更にお得だと思います。
南知多ビーチランドは800円、モンキーパークは1,000円と頭に入れながら運転されるとお得な民間駐車場を発見できますよ。
ちなみに入場が遅くなると、駐車料金も安くなることがあります!
まとめ
人気のレジャースポット。
お得に行く方法はたくさんありますが、
1つ気を付けていただきたいことは、モンキーパークはどちらかの施設にしか入れません。
また両施設ともに、のりもの券は別です。あくまでも入園料です。
その為、南知多ビーチランドは特にこの方法が良いかなと思います!!
他のレジャー施設もご案内しているので、参考にしてくださいね!
コメント