とうとう為替介入しましたね。岸田総理も記者会見で言及したらしいです。
日経新聞によると
「過度な変動に対しては断固として必要な対応をとりたい」
今日は為替介入の効果についてブログに書いて行きたいと思います!
今回の為替介入の効果は??
9月22日の為替介入の効果は、145円から140円へ約5円程度の効果でした。
1998年以来の約24年ぶりの為替介入です。
個人的な見解としては、今までとは変わらず、アメリカの金利差が縮小しない限り、円安に行くと考えています。
その24年前も為替介入も正直成功したのかと言われると、その後も円安になっています。
気になる人は、1998年のチャートを確認してください!
しかも、現在は、為替マーケットの規模も大きくなっています。確か1998年と比べ、3倍ほどになったという記事が見たことがありますが、見つからなかったので、参考程度でお願いします。
ということは、過去より相場を動かすためには、大きな資金力が必要になります。
まだ日本には外貨が売れる余力はありますので、更なる為替介入があるのか注目です!
繰り返しますが、金利差が大きいので、一時的な円高になるだけかなと私は考えています!
黒田総裁 VS パウエル さん
為替介入の少し前に、黒田さんは、金融緩和継続を発表しています。
断固たる金融緩和!!
対して、パウエルさんは、痛みをともなっても、インフレを止めるという
断固たるインフレ撲滅!!(金利引き上げ)
どちらに軍配があがるでしょうか?
通貨の流通規模や経済の大きさを考えても、容易に想像つきますよね。。
しかも、決してGDP成長率が良好ではないアメリカが、痛みをともなっても、インフレを止めるというのは、かなり断固たる決意ですよね。
黒田さんは経済下支えの為に物価高になっていても、金融緩和継続。。。。
まとめ
この両国の違いは、数年後しか結果が分かりません。
もしかしたら黒田さんが英雄になっているかもしれません。
ただ、今までの実績を見ても、あまりうまくいっているとは思えないのじゃないかな?
私は、来年の前半までは、140円から150円の円安が続くのではないかなと現状では思っています。
コメント